-
プロダクトデザインとはなんですか?
プロダクトデザインは、一般的に大量生産されるプロダクト(生産品・製品)のデザイン(意匠・外観)のことを指します。
-
どういった製品のプロダクトデザインが出来ますか?
自動車や家電製品、医療機器から工場内にある産業設備など、生活用品やインテリア雑貨まで、ありとあらゆるもののプロダクトデザインが可能です。
-
どういった依頼の仕方をしたらいよいのですか?
お問い合わせフォームやメール、オンラインミーティング、お電話でお気軽にご相談ください。打合せにお客様の元へお伺いする事も可能です。
また、お打合せの前に弊社専用のヒアリングシートを送付させて頂きますので、内容に沿ってデザイナーがヒアリング致します。
-
初回の打合せから、最初のデザイン案提出までの期間はどれくらいですか?
ご発注後、約2~3週間で初期案をご提示致します。(その後は別途協議の上、決定・調整させて頂きます。)
-
デザインの成果物は何ですか?
【成果物】
・外観3Dデータ(中間ファイル:IGES、STEP、Parasolid形式など)
・CGレンダリング(プレゼン資料)
などとなります。
-
どういったサービスの流れですか?
1.ヒアリング>2.デザイン>3.デザインレビュー(1st)>4.デザインブラッシュアップ>5.デザインレビュー(2nd)>6.デザイン調整・最終案の外観3Dデータご提出
-
デザインの修正は何回受付けてくれますか?
デザイン与件に対して行う修正は原則3回までとなります。
-
デザインだけの依頼でも、具体的な加工方法を見越したデザインをご提案頂けるのですか?
モノづくりを熟知したデザイナーが製造を見越した実用的なデザインをご提案します。
-
デザイン後、試作品などの製作依頼は出来ますか?
グループ一貫体制により、 デザイン~モノづくりまで一貫したサービスを提供が可能です。
一品ものの展示会用モックアップ製作、試作用ワーキングモデルから少量生産まで、幅広くご対応します。
-
図面や仕様がなくてもデザインの依頼は可能ですか?
はい、アイデアやスケッチ段階からのご相談も可能です。構想段階から一緒に形にしていきます。
-
意匠登録や特許取得を見据えたデザイン対応はできますか?
知財を意識した意匠設計も対応可能です。必要に応じて提携の専門家と連携もご案内いたします。
-
海外市場を意識した製品デザインの依頼もできますか?
はい、アジア・北米市場などを想定した外観デザイン・表示設計にも対応しています。
-
カラーバリエーションや素材の提案もしてもらえますか?
用途やユーザー層に応じたマテリアル・カラーの提案も含めてご支援可能です。
-
他社で設計された製品にデザインだけ加えることは可能ですか?
可能です。意匠性の向上やブランド整合を目的としたデザインだけのご依頼も承ります。